転職採用面接の新卒との違い

採用活動でコロナ禍の影響を最も大きく受けたのが、転職採用だと思います。

採用面接をオンラインで実施するのが当たり前になって、遠隔地であっても面接のために会社を休んだりする必要が無くなったのが大きいのだと思います。

うちの会社でも転職による退職、それを埋めるためのキャリア採用がコロナ前に比べてかなり増えました。

主力に近い人に辞められるのは痛いこともありますが、戦力増強や組織の再構築にはプラスに働くこともあって、一長一短といった感じです。

いずれにしても、転職市場が今後ますます活発化していくのは間違いないと思います。


前置きがちょっと長くなりましたが、転職採用で新卒採用と最も違うことは、採用すべき人物像や要求されるスペックが採用側でほぼ固まっている、という事です。

新卒の場合には、ぼんやりとこのあたりの分野で専門性のある人、というイメージのことが多いですが、キャリアの場合はこれができる人、あるいはこの職階で業務に当たれること、などのイメージが極めてクリアである場合が多いです。

なぜこんなに違うかというと、想定される育成の期間や手間が大きく違う事に起因します。新卒の場合には、入社後一定の研修期間などが設けられ、実務に当たるための訓練期間が準備されているのが普通です。

キャリアの場合には、入社したらこのポジションでこの業務にあたってもらう、という事がほぼ固まっていて、それをイメージして求人を出すケースがほとんどだからです。

そういう背景があるので、面接時に面接官から ”○○は出来るか?”とか、”××の方面に明るいか?” といった具体的な質問が多くなるのが転職面接の特徴です。

こういう質問が出たら、逃さず質問に関連する分野の自分の経験や知識を披露してください。

逆に、そういう質問であまりアピールできるポイントが無い場合は、縁が無かったと思う方が良いと思います。

採用する側は、キャリア採用を単なる穴埋めに終わらず、自らが預かる組織をパワーアップするための機会として活用しようと思っています。

前に述べたように、転職市場はかなり活性化していますから、職種によりますが求人に応募してくる方はそれなりの数います。

面接を受ける方は、臆せずに自分はこんなことができる、この分野の知識は業界トップレベルにある、この技術は自分にしかできない、といった売り込みをしっかりしてほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です