コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サザンパートナーズ株式会社

  • ホーム
  • Readershipラボ
  • ブログ記事一覧
  • Profile
  • お申込み・お問い合わせ

研究開発職

  1. HOME
  2. 研究開発職
2023-02-02 / 最終更新日時 : 2023-12-04 みなみん Uncategorized

製薬研究職のキャリアプラン(1)

製薬に限らず、メーカーの研究職は、理系大学院生にとって魅力的な進路の一つだと思います。 ただし、定年まで研究職を続ける人はほんのごく一部でしかありません。 研究職で就職した人は、その後どんなキャリアを歩むのでしょうか? […]

2023-01-31 / 最終更新日時 : 2023-04-14 みなみん 就活

製薬企業とアカデミアの研究の違い

企業の研究職に興味がある方は、研究のやり方においてアカデミアとどう違うのだろう?という疑問を持たれるのではないでしょうか? 一言で言ってしまうと、単純に研究する目的が違う、という事になると思います。 企業の目的が”世の中 […]

2023-01-30 / 最終更新日時 : 2023-10-17 みなみん 就活

研究志望の理系大学院生はいつから就活を始めたらよいか

研究に忙しい大学院生は、いつ就活を始めるのが理想なんでしょうか? 24卒の実績でいうと、研究職の博士卒については22年10月~23年3月くらいに最終面接が何回か行われるという感覚です。 これから逆算して、いつ、何から始め […]

2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-04-14 みなみん Uncategorized

転職採用面接の新卒との違い

採用活動でコロナ禍の影響を最も大きく受けたのが、転職採用だと思います。 採用面接をオンラインで実施するのが当たり前になって、遠隔地であっても面接のために会社を休んだりする必要が無くなったのが大きいのだと思います。 うちの […]

2023-01-27 / 最終更新日時 : 2023-03-13 みなみん 就活

面接官による意図不明で曖昧な質問

採用面接の際に、面接官からあまり脈絡のない、意図が不明な質問をされることがあると思います。 話題を変えるときの場つなぎだったり、単に面接官がショボくて適切な質問が浮かばなかったりだったりしますが、私は割とこの手の質問を意 […]

2023-01-25 / 最終更新日時 : 2023-04-14 みなみん 就活

採用面接で志望動機がなぜ重視されるか

採用面接でほぼ確実に聞かれることとして、志望動機は外せないでしょう。 就活生の皆さんもその辺りはよく認識されていて、ほとんどの方が淀みなくスラスラと答えてくれます。 自己PR、ガクチカと並んで重要な要素とされる志望動機で […]

2023-01-24 / 最終更新日時 : 2023-03-12 みなみん Uncategorized

企業研究者に求められる能力(その2)

前の投稿でも述べましたが、研究そのものを遂行する能力は十分ある、という前提で、企業研究者に求められる能力について述べたいと思います。 新薬の探索研究は、異なる専門性を持ったエキスパートが集まって、プロジェクト制で開発が進 […]

2023-01-23 / 最終更新日時 : 2023-03-12 みなみん 就活

研究者としての専門性の軸

世の中の流れもあって、アカデミアにおける研究も、様々な専門分野にまたがって進められることが顕著に増えてきたと感じます。 以前は、共同研究でそれぞれの専門性を持った研究者同士がタッグを組んで進められることがほとんどでしたが […]

2023-01-22 / 最終更新日時 : 2023-03-12 みなみん 就活

採用面接の際、志望度を高く見せるちょっとしたコツ

就活生の皆さんは、どうしたらこの会社から内定をもらえるか?という気持ちを強く持ちながら採用面接に臨んでおられることと思います。 それと同じように、面接官もある思いを抱きながら面接を行っています。 それは、”この人は内定を […]

2023-01-21 / 最終更新日時 : 2023-03-12 みなみん 就活

就職面接で研究概要説明の際気をつけたい事

就職活動で選考が進んでいく中で、皆さんがその時点で取り組んでいる研究内容についてプレゼンする機会があると思います。 皆さんの専門性の高さや知識・技術レベルを面接官に理解してもらうという点で、極めて重要なプロセスであると言 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

起業家にとっての生成AIの可能性と今後の活用シナリオ

2024-12-06

私がメーカー研究所長からコンサルに転身したワケ

2024-11-29

初心者必見!副業で失敗しない3つの黄金ルール

2024-11-21

【保存版】AI活用で売上3倍!起業家のための最新活用法5ステップ

2024-11-13

生成AI時代の顧客エンゲージメント革新ガイド2024

2024-11-12

生成AIとは?小規模事業者に最適な導入ガイド

2024-11-11

製薬会社への就活基礎知識 就活や転職にあたって知っておくべきことを徹底解説!

2024-04-16

リーダーシップとマネジメントの違いとは?役割とスキルの違いを解説!

2024-02-19

心理的安全がもたらす職場のメリットとは?リーダーが実践する方法も解説!

2024-02-03

中小企業診断士合格に必要な知識を身につけるための教材活用法

2024-01-29

カテゴリー

  • Uncategorized
  • リーダー
  • 副業・起業
  • 就活
  • 生成AI

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
Instagram
  • ホーム
  • Readershipラボ
  • ブログ記事一覧
  • Profile
  • お申込み・お問い合わせ

Copyright © サザンパートナーズ株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • Readershipラボ
  • ブログ記事一覧
  • Profile
  • お申込み・お問い合わせ
PAGE TOP